自己紹介
私は高校卒業後、就職し一人暮らしをしている21歳社会人です!(^^)!
一人暮らし4年目になるので、これから一人暮らしを考えてる方 将来一人暮らしをしたいと考えている方へ
一人暮らしの実情、経験、良かったな。と思うことを発信していきます(*^^*)

困ってる人
一人暮らししてみたいけど何が必要か分からない💦
私が今から一人暮らしに必要な家電、便利家電など紹介するね♪

ゆきんこ
一人暮らし必要家電
1.洗濯機
- 縦型、ドラム式のどちらにするか
- 大きさ(小さいものだと何回も回すことになる)
- 洗濯時間(一人暮らしなら出来るだけ早い方がら楽)
- 乾燥機能付かどうか
ここで重要なのが【乾燥機能つき】という部分だよ

ゆきんこ

困ってる人
何で乾燥機能付きが重要なの?

困ってる人
一人暮らしの洗濯物の量くらいすぐ干せそうだけど、、、
一人暮らしの洗濯物は毎日回していれば、洗濯物は少ないけど水道代、電気代の関係から3~4日の間に回す人がほとんどだから干すのに10~15分かかるよ

ゆきんこ
時間短縮として、ここでオススメしたいのがドラム式洗濯機だよ

ゆきんこ
ポイント
- 干す時間、洗濯物を取り入れる時間が短縮出来る。
- 一人暮らし用の洗濯機は基本6~7kgなので一般的なサイズと比べると値段が安い
- 縦型洗濯機よりお洒落。そして電気代、水道代もドラム式の方が安い
- 思ったよりも一人暮らしの洗濯は面倒くさい(回す➡待ち時間➡干す➡乾かす時間➡取り入れ➡たたむ)
ドラム式乾燥機は1待ち時間2干す時間3乾かす時間が自動なので大幅な時間短縮が可能です。その時間で自分の趣味、副業などに時間を使うことが出来ます。
私は空き時間を使って副業してたよ!

ゆきんこ
2.電子レンジ
- 一人暮らし用なので出来るだけコンパクトなサイズを選ぶ(15~23Lがオススメ)
- デザインはシンプルがお洒落
- 縦開きか横開きのどちらを選ぶか(コンビニ弁当が多い方は横開きがオススメ)
- トースト機能の有無

困ってる人
電子レンジも種類が多すぎて分からないよーー
私が今まで一人暮らしをやってきてオススメなのが圧倒的にトースト機能付きの電子レンジだよ

ゆきんこ
トースト機能が付いてることで、トースター買わなくてもいいから節約になったよ!

ゆきんこ

困ってる人
電子レンジのトースト機能って、ちゃんとパン焼けるの??
何かイメージだけどしっかり焦げ目のついたパンが食べれない気がする、、、
私が実際に使ってみた例を紹介するね!

ゆきんこ
トースト機能のついた電子レンジでもここまで綺麗に焼けるよ!
電子レンジを選ぶ時のポイントは、両面焼きを選ぶのがポイント!!

ゆきんこ
一つだけデメリットがあって、普通のトースターなら2.5~3分程で焼けるんだけど
電子レンジでは5~10分程かかるの

ゆきんこ

困ってる人
あ、そうなんだね! 朝先にパンだけをセットしておいて軽い用意なら出来るね笑
私は髪の毛のセットしていたよ笑

ゆきんこ
ポイント
- トースト機能付きの電子レンジを選ぶ
- 両面焼きのもにする
- トーストでは2.5~3分だが、電子レンジでは5~10分程時間がかかる
トースト機能のある電子レンジを買うことでトーストを買わなくてもいいので
一人暮らしの初期費用節約となる
3、冷蔵庫
- サイズは一般的な一人暮らしの物と比べて、少し大きめの150~250Lがオススメ
- キッチンなどの配置を見て、扉の開く向きを確認)
- 耐熱天板を備えた冷蔵庫にする

困ってる人
何で一人暮らし用のサイズじゃなくて少し大きめの冷蔵庫がいいの?
私も最初は一人暮らし用のコンパクトなサイズのものを使っていたんだけど、自炊などをしていると
食材、調味料が入らない事が多々あったからだよ

ゆきんこ

困ってる人
ねぇねぇ耐熱天板ってなに??
良い所に気づいてくれたね!
耐熱天板を備えた冷蔵庫だと、冷蔵庫の上に電子レンジなどの家電を置けるの!

ゆきんこ
一人暮らしの部屋は、広くないのが普通だから出来るだけ部屋をすっきり見せたい方に
オススメだよ!

ゆきんこ
こんな感じに部屋をスッキり見せることが出来るよ!

ゆきんこ
ポイント
- 少し大きめのサイズを選ぶ
- 耐熱天板が備わった冷蔵庫を選ぶ

冷蔵庫 2ドア 冷凍冷蔵庫 154L (冷蔵室108L/冷凍室46L) HR-D15E/HR-D15EB 冷凍庫 冷蔵庫 パーソナル 一人暮らし 二人暮らし 新生活 右開き 小型 コンパクト 自動霜取り ファン式 150Lクラス ハイセンスジャパン Hisense 【送料無料】
4、掃除機
- 一人暮らしには、スティック型がおすすめ
- 紙パック式かサイクロン式か(めんどくさがりの人はサイクロン式がおすすめ)
- 吸引力、静音性なども確認

困ってる人
何で一人暮らしにはスティック型がおすすめなの?
基本的には一人暮らしの部屋は狭いからコンパクトで見栄えがいいスティック型がおすすめだよ!

ゆきんこ